雷鳥
のページ

 ルーツは1970年、大阪万博のときに設定された臨時特急「北越」。1978年10月に大阪−新潟間も「雷鳥」となる。JR化されてからは上沼垂の9両編成「デラックス編成」が主に担当。当初は指定席のみがリニューアルされた編成で、自由席側の3両はボンネットを含む初期型車両が主に使われていたが、後に自由席を含む9両全てをリニューアルした「オールアコモ編成」が大半となった。はくたか用の3000番台が運行に入ったこともある。
 全盛期は4往復の運行を誇っていたが、ほくほく線開通後は2往復の運行となる。さらに、2001年3月のダイヤ改正で、新潟発着「雷鳥」も定期列車としては廃止された。だが、現在は多客期にJR西日本の車両で「ふるさと雷鳥」として運行され、かろうじて生き残っている。それに関しては「ふるさと雷鳥のページ」にある。

画像集

 縮小画像をクリックすると、320×240ドットの画像が表示されます。ビデオキャプチャボード取込なので画質はあまり良くありません。

97/ 6/ 7・新潟→越後石山間 97/ 6/ 8・越後石山→新潟間 97/ 6/22・越後石山駅 97/ 7/20・谷浜→直江津間 97/ 9/28・亀田→荻川間 97/12/20・古津駅 97/12/21・田上→矢代田間 97/12/21・荻川→さつき野間 98/ 5/ 4・荻川→さつき野間 98/ 5/ 5・谷浜→直江津間 98/ 5/ 5・青海川→鯨波間 99/ 1/16・新津駅 01/ 2/10・新潟駅 01/ 2/25・長岡駅 01/ 2/25・新津駅 01/ 2/25・新津駅

乗車記


戻る
inserted by FC2 system