いなほ
のページ

 新潟と酒田・秋田・青森を結ぶ特急。車両には交直両用特急型電車、485系3000番台(リニューアル車)、1000番台(耐寒仕様)が主に使われる。2002年12月現在では7往復の設定があり、うち青森行が1往復、秋田行が2往復、残り4往復が酒田行。
 1982年11月の上越新幹線開業時に新潟−秋田間の「いなほ」が誕生。その際に急行羽越、きたぐにを吸収。1985年3月に福井白鳥(旧急行しらゆき)、特急鳥海を吸収。その後酒田止まりが主力となり、一時期は村上止まりも設定される(快速せなみを吸収)。2001年3月の白鳥廃止によりいなほに吸収。それに伴い、日本最長の昼行在来線特急となる。

 かつては上野から新津経由で結ばれており、12両編成という豪華な編成で走っていた時期もあったが、上越新幹線開通後、新潟発着となってからは8両となり、その後現在の6両となった。さらに、2002年12月、山形新幹線が新庄まで開通した影響で7往復に減ってしまった。
 車両は1997年3月から南秋田運転所から上沼垂運転区へ転属となり、その関係で一時期上沼垂色、さらには一部ひたち色との混色編成が見られるようになった。現在は全て上沼垂色への塗色変更が完了した。さらに2000年から新たに3000番台化の改造車が順次投入されている。

画像集

 縮小画像をクリックすると、320×240ドットの画像が表示されます。ビデオキャプチャボード取込なので画質はあまり良くありません。

2002年〜

02/ 3/ 2 岩船町→村上 02/ 3/ 3 坂町→平木田 03/ 3/ 1 坂町駅 03/ 3/ 1 坂町駅

2001年

01/ 1/21 早通→豊栄 01/ 2/24 坂町駅 01/ 8/11 豊栄→早通 01/ 8/11 早通→豊栄 01/ 8/11 早通→豊栄 01/ 8/11 新崎→早通(6+4併結) 01/ 8/11 新崎→早通(6+4併結) 01/ 8/12 佐々木→黒山(6+4併結) 01/ 8/12 平木田→坂町 01/ 8/12 今川→越後寒川(9両) 01/ 8/12 勝木→府屋(6+4併結) 01/ 8/12 鼠ヶ関→府屋 01/ 8/12 越後早川→間島(6+4併結) 01/10/13 新潟駅 01/11/23 新崎→早通 01/11/25 新潟駅 01/11/25 新潟駅 01/11/25 桑川駅 01/11/25 桑川駅 01/11/25 新潟駅(LEDマーク)

1998〜1999年

98/ 3/ 7 弘前駅 98/11/ 8 秋田駅 99/ 4/17 新潟駅 99/10/ 9 早通→豊栄

1997年

97/ 2/22 早通→新崎 97/ 3/ 1 早通→豊栄 97/ 3/ 1 豊栄→早通 早通→新崎 97/ 6/ 7 早通→豊栄 97/ 6/ 8 新崎駅 97/ 6/14 黒山→佐々木 97/ 6/14 早通駅 97/ 6/15 新崎→大形 97/ 6/15 新潟駅付近(混色) 97/ 6/16 豊栄→黒山(クハ481-27) 97/ 6/16 早通→豊栄 97/ 6/22 新崎→大形(クハ481-27) 97/ 6/22 新潟→東新潟 豊栄→早通 97/ 7/18 中条→平木田 97/ 7/18 中条→平木田 97/ 8/ 3 早通→豊栄 97/ 8/12 新崎→大形 97/ 8/15 新崎→早通 97/ 8/23 大形→新崎 97/ 9/27 早通駅(白鳥との並び) 97/ 9/28 早通駅(クハ481-27) 97/10/25 豊栄→早通(9両) 97/11/ 9 早通→新崎(9両) 97/12/28 早通→新崎(クハ481-27) 97/12/31 早通駅(シルフィードとの並び)

1996年

96/10/13 村上→間島 96/10/13 村上→間島 96/10/13 村上→間島

乗車記


新潟の鉄道
inserted by FC2 system